History 山陰酸素グループのあゆみ


私たちがこれまで辿ってきた道のり。
1940-1980s
-
- 1946年 9月
- 山陰酸素工業株式会社を設立
-
- 1946年 12月
- 島根日産自動車販売株式会社を設立
-
- 1947年 12月
- 山陰酸素 酸素の製造を開始
圧縮酸素の製造許可を取得
-
- 1954年 11月
- 山陰酸素 本社を移転 米子市昭和町 米子工場敷地内
-
- 1972年 4月
- 株式会社山陰冷食を設立米子市博労町山陰酸素の液体窒素冷凍部門が独立(現 さんれいフーズ)
-
- 1973年 6月
- 協同組合さんそを設立
共同購買及び資金貸付に関する事業を開始
-
- 1973年 10月
- 山陰冷食 安来工場を建設
調理冷凍食品の製造を開始
-
- 1974年 6月
- 島根日産 本社を移転松江市馬潟町(現 島根日産本社)
-
- 1975年 8月
- 有限会社ヤマサンサービスを設立 本社 米子市昭和町
-
- 1978年 10月
- 山陰冷食 本社および米子営業所を移転
米子市旗ヶ崎 食品卸売団地内(現 さんれいフーズ本社)
-
- 1979年 11月
- 山陰酸素 本社を移転
米子市旗ヶ崎 食品卸売団地内 (現 山陰酸素本社)
-
- 1986年 9月
- 有限会社丸錦運輸 山陰酸素グループへ加入
(現 ヤマサン物流)
-
- 1987年 10月
- 株式会社さんれいを設立
山陰冷食から生産部門が独立(現 さんれい製造)
1990s
-
- 1995年 11月
- 新LPガス供給システム・パイロットバルク事業開始
-
- 1996年 4月
- 久米桜麦酒株式会社設立
-
- 1996年 5月
- 株式会社さんれいから株式会社さんれい製造へ商号変更、安来市に本社建設
-
- 1996年 6月
- さんれいフーズが米販売取扱開始
-
- 1996年 9月
- 山陰酸素が創立50周年を迎える
-
- 1996年 11月
- 山陰酸素 ガス関連会社10社と合併調印式
-
- 1996年 12月
- さんそ山陰技術振興財団設立
-
- 1997年 4月
- 山陰酸素 ガス関連会社10社と合併
山陰酸素 24時間集中監視センター運用開始
LPガス関連10社を吸収合併 新資本金1億3千万円
24時間集中監視センター(SAFEWAY 24PLUS)の運用開始
-
- 1997年 5月
- ビアホフ・ガンバリウスオープン
-
- 1998年 4月
- サンレイ運輸FAZ倉庫稼働開始
-
- 1998年 6月
- 株式会社竹中ガス設立
-
- 1999年 2月
- 島根さんれい株式会社設立
-
- 1999年 9月
- さんれい製造が境港魚市場仲買権取得
さんれい製造境港新工場竣工
-
- 1999年 10月
- ISO9001認証取得
安来ガスセンターISO9002を認証取得
-
- 1999年 12月
- 日産サニー鳥取販売株式会社から株式会社日産サティオ鳥取に社名変更
2000s
-
- 2000年 3月
- 島根日産 英国ジャガー車販売開始
-
- 2000年 4月
- 山陰酸素 マイクロコージェネ1号機を繁昌亭に設置
さんれいフーズ 日中友好合作満10周年式典開催
-
- 2000年 5月
- 島根日産 仏国ルノー車販売開始
-
- 2000年 7月
- 日産プリンス鳥取販売株式会社 山陰酸素グループに加入
-
- 2000年 10月
- 山陰酸素 安来ガスセンターが中国通商産業局表彰を受ける
日産合同オペレーションセンタースタート
-
- 2000年 11月
- ビッグジャンボリー2000開催
-
- 2001年 1月
- 日産ブランドシンボルマークが変更
-
- 2001年 3月
- 山陰酸素 しまねプラズマ表面改質技術研究会設立参画
01-05計画発表
-
- 2001年 6月
- 山陰酸素グループ 株式会社、ホテルマネージメント米子「全日空ホテル」に出資
-
- 2001年 7月
- さんれいフーズ 米子酒販株式取得
-
- 2001年 10月
- 山陰酸素 社内カンパニー制導入
-
- 2002年 2月
- 山陰酸素 LNGローリー第1号車運行
-
- 2002年 3月
- 山陰酸素 複合型ハイブリッド窒化装置が経産省主幹補助事業に採択される
検査業務を山陰酸素エンジニアリング株式会社へ移行
さんれいフーズ 第30期 年商200億円達成
-
- 2002年 5月
- 山陰酸素 全国エルピーガス卸売協会より表彰を受ける
-
- 2002年 7月
- 山陰酸素 中村瓦斯産業株式会社LPガス営業権買収
-
- 2002年 10月
- 山陰酸素 島根県立次世代技術開発センターに多室型熱処理装置搬入
-
- 2002年 12月
- 山陰酸素 邑智営業所新築移転
-
- 2003年 2月
- さんれいフーズ米子営業所を増築
さんれいフーズ本社・米子営業所新社屋竣工
-
- 2003年 6月
- 米子全日空ホテルオープン
-
- 2003年 10月
- 株式会社YS天然ガスセンター設立
山陰酸素 奥出雲ガス株式会社LPガス営業権買収
山陰酸素 木次営業所改装
-
- 2004年 1月
- 酸友会イントラネット本格稼働
-
- 2004年 3月
- 山陰酸素 ISO14001認証取得
-
- 2004年 6月
- 米子自動車学校オートガスバルク設置
-
- 2004年 8月
- 山陰酸素 島根三洋工業株式会社よりLNG供給を受注
-
- 2004年 10月
- 並河会長、櫻井社長が秋の園遊会に出席
-
- 2005年 2月
- 米子瓦斯向けL N G初納入式
-
- 2005年 3月
- 株式会社YS天然ガスセンター竣工式
山陰酸素 ISO14001追加認証取得
-
- 2005年 4月
- 並河会長 藍綬褒章 授章
-
- 2005年 7月
- 山陰酸素 日産サティオ鳥取の全株式を取得
-
- 2005年 10月
- 山陰酸素 西米ガス株式会社LPガス営業権買収
山陰LPガス共同ターミナル株式会社設立
-
- 2005年 11月
- ビッグジャンボリー2005開催
-
- 2006年 3月
- 山陰酸素 ISO14001追加認証取得
-
- 2006年 4月
- 山陰LPガス共同ターミナル株式会社操業開始
株式会社アイ・エスLNGセンター設立
-
- 2007年 2月
- 山陰酸素 危機管理室設置
株式会社マルテSF設立
-
- 2007年 7月
- 山陰酸素 松江支店をクレアヒルに新築移転
-
- 2007年 11月
- マルテSF「たい夢」1号店開店
-
- 2008年 4月
- 山陰酸素 リフォーム事業を集約
山陰酸素 法務アドバイザー契約
-
- 2009年 6月
- 日産サティオ島根が山陰酸素グループに加入
-
- 2009年 9月
- 島根さんれい萩営業所新築移転
-
- 2009年 10月
- 山陰酸素 「しまね企業参加の森づくり」活動開始
2010s
-
- 2010年 6月
- 株式会社サンレイ運輸をヤマサン物流株式会社に社名変更
-
- 2010年 10月
- ビッグジャンボリー2010開催
さんれいフーズと米子酒販が合併
-
- 2010年 12月
- LNG運送事業をヤマサン物流(株)へ移管
-
- 2011年 4月
- 山陰酸素グループ新ロゴマーク誕生
-
- 2011年 9月
- さんれいフーズ 豊岡営業所開設
-
- 2011年 10月
- 島根日産 ルノー松江が移転オープン
-
- 2011年 11月
- 久米桜麦酒 大山Gビールが「ワールド・ビア・アワード2011」にて世界最高賞受賞
-
- 2012年 2月
- 日産プリンス鳥取智頭営業所が鳥取千代水支店と統合
-
- 2012年 6月
- 山陰酸素 安来ガスセンター新築移転
日産サティオ島根 日産社長賞初受賞
-
- 2012年 11月
- 並河会長 旭日小綬章 授章
-
- 2013年 2月
- さんれいフーズ ミートセンター新築移転
-
- 2013年 7月
- 山陰酸素エンジニアリング安来営業所新築移転
-
- 2013年 10月
- グループ経営本部発足
出雲支店LPガス充填所を中核充填所に改築
-
- 2013年 11月
- 島根日産 雲南営業所新築移転 中国地方最大級
-
- 2014年 2月
- 櫻井社長 自販連会長に就任
-
- 2014年 4月
- グループ新入社員、ベトナムへ海外研修実施
-
- 2014年 6月
- 安倍首相がガンバリウスに来訪
-
- 2014年 8月
- 山陰酸素 安来支店新築移転
-
- 2015年 4月
- 山陰酸素グループ5ヶ年計画スタート
-
- 2015年 5月
- ルノージャポンアワード2014でダブル受賞
-
- 2015年 6月
- 島根日産 日産社長賞受賞
-
- 2015年 8月
- 島根日産 「JAFキャンペーン」9年連続日本一
-
- 2015年 9月
- ビッグジャンボリー2015開催
-
- 2016年 1月
- 日産プリンス鳥取 鳥取本社店 新店舗オープン
-
- 2016年 4月
- 日産サティオ島根 創立50周年記念式典
-
- 2016年 9月
- 久米桜麦酒 ピルスナーが「インターナショナル・ビアカップ2016」にて金賞受賞
-
- 2016年 10月
- 島根日産 「JAFキャンペーン」10年連続日本一
-
- 2016年 12月
- 島根日産 創立70周年記念式典
山陰酸素 鳥取新支店新築移転
-
- 2017年 4月
- 山陰酸素 電力小売事業参入
-
- 2017年 5月
- 久米桜麦酒 ガンバリウス開業20年
-
- 2017年 6月
- 山陰酸素 本社ANNEX竣工
-
- 2017年 10月
- さんそ学習館ケイオス完成
-
- 2017年 12月
- 山陰酸素 地域未来牽引企業に選定
さんれいフーズ 地域未来牽引企業に選定
久米桜麦酒 地域未来牽引企業に選定
-
- 2018年 7月
- さんれいフーズ 鳥取支店新社屋完成
久米桜麦酒 ガンバリウス年間販売数量200kl突破
さんれい製造 地域未来牽引企業に選定
-
- 2019年 3月
- さんれいフーズ 北米向けコロッケ販売開始
-
- 2019年 4月
- 山陰酸素 関西出張所開設
-
- 2019年 5月
- 久米桜麦酒 ロータリー式瓶詰ライン導入
-
- 2019年 10月
- 島根日産 整備士技能実習生2名受入
2020s
-
- 2020年 1月
- さんれい製造 境港工場FSSC22000 認証取得
-
- 2020年 3月
- 山陰酸素 健康経営優良法人2020に認定
-
- 2020年 6月
- 島根日産・日産サティオ島根 美郷町と災害連携協定
-
- 2020年 8月
- 山陰酸素 岡山サテライトオフィス開設
-
- 2020年 11月
- 櫻井社長 旭日中綬章受章
-
- 2021年 4月
- 山陰酸素 若松出張所開設
島根日産 外国人正社員整備士採用1名
さんれいフーズ 広域営業部 福岡営業所開設
-
- 2023年 4月
- グループ長期ビジョンS-Vision2032、中期計画23-25の策定
-
- 2024年 4月
- さんれいフーズ さんれい製造、マルテSFを吸収合併
What’s
Big jamboree?
ビッグジャンボリーとは

グループ会社・社員を知る機会を創り出す
BIGJAMBOREEは、5年に一度、山陰酸素グループ12社2組合の1,600名を超えるグループ社員が一堂に集まるイベントです。山陰酸素グループは、山陰という東西に長いエリアで事業をしています。エネルギー、自動車、食品の3グループが、業種の違いを超えて一堂に集まり、お互いを知り合うこと。そして、社員自身が、グループ規模感を実感することで相乗効果を創り出すことをコンセプトとしています。
ビッグジャンボリー(社内限定公開)